目次
KIS カラオケ機能の操作
KISカラオケ機能の操作方法について説明します。
図1 予約登録画面
KISでは、この画面で予約登録を行います。ファイルダイアログやエクスプローラから曲を選ぶ時代は終わりました。 この画面を使いこなすことで、あなたは即座に曲を予約できるでしょう。また、KISでは予約登録画面はカラオケ再生中でも、画面に表示させることができます。(ただし歌詞表示が優先されます)
この画面の共通の操作
クリック... より深い階層を見る。決定。
右クリック... キャンセル。戻る。ウィンドウを閉じる。図1の番号解説
@
検索用フィルタ。ここに入力した文字は、検索に用いられ、即座に検索結果がリストに表示されます。タイトルと歌手名で部分一致したもので絞り込まれます。
Backspaceキーを押すと、全ての入力を消去します。
A
ソート順序。□... 発見順に並べます。
曲... 曲名順に並べます。
人... 歌手名順に並べます。
ラ... ランダムに並べます。ジ... ジャンルで階層表示されます。
タ... タグで階層表示されます。
B
リスト表示。登録されている楽曲リストをAで並べたものを表示します。@が指定されていれば、その文字で検索した結果を示します。
二段表示で示され、上にタイトル、下に歌手が示されます。これをクリックすると、Eにカーソルが動き、登録できるようになります。
C
前のリストが存在するときは表示され、前の4つを表示します。
D
次のリストが存在するときは表示され、次の4つを表示します。
E
曲が選択されていると、この場所に、「登録」のボタンが出現します。このボタンをクリックすると、曲が登録されます。曲が登録されたら、このウィンドウを、右クリックで消すことを忘れないでください。
上級者向けの説明: 子機(他の予約端末)が存在するときは、この画面を使わずに登録できます。
図2 カラオケ画面
カラオケ画面です。一見とすると、普通のカラオケ画面ですが、画面の周囲にいろいろとあるのがわかると思います。ここでは、それらの解説と、キーボードによる操作について説明を行います。
図2の番号解説
@
画面更新回数と現在時間。現在の画面更新回数(fps)と、現在時間及び、再生中の曲の全体時間が表示されます。
A
操作タブカラオケ中に、情報を表示したり、予約を登録する際に使用します。マウスで選択してクリックすると、それぞれの画面が表示されます。
曲名表示 (青色)
現在再生中の曲情報を表示します。演奏中止 (赤色)
再生中のカラオケを中止します。予約確認 (黄色)
現在予約されている曲を表示します。予約登録 (緑色)
前述の予約登録画面を表示します。表示した画面を消すのは、右クリックを押します。
B
歌詞。カラオケの歌詞です。
フォントが違ったり、傾いたりしてますが、これは「設定」で変更できます。
C
ワイプフェッチ。歌詞が塗られる直前に、塗られる部分です。歌いだしがわかりづらい部分は、これに注意すれば、出だしを間違いません。
D
レベルメーター音のボリュームを表示しています。
E
下部ファンクションメニューファンクションキー( F1〜F12 キー )に、どの機能が割り当てられているかを表示しています。機能については後述します。ここをクリックしても機能は呼び出せません。
一見すると多いですが、覚えなければならないキーはそう多くはありません。
ファンクションキーは、図2 - E の下部ファンクションメニューを見ながらで良いです。
Alt + Enter
最大化。メニューの、[システム]-[フルスクリーン] でも可能。
Esc
再生一時停止 (店員が来た)楽曲を再生時、再生を中断し、画面を真っ暗にします。
F1
歌声除去 (VErase)歌声の除去を試みます。
下記の「歌声除去」の項目を参照。
F2
歌声除去率を下げる (VEP-)歌声除去(RawSub)の除去率を下げます。
下記の「歌声除去」の項目を参照。
F3
歌声除去率を上げる (VEP+)歌声除去(RawSub)の除去率を上げます。
下記の「歌声除去」の項目を参照。
F4
ピッチ変更 (HzFixer)ピッチの変更を試みます。
下記の「ピッチ変更」の項目を参照。
F5
ピッチを1/4音上げる (HF-)ピッチを少し上げます。音が高くなります。
下記の「ピッチ変更」の項目を参照。
F6
ピッチを1/4音下げる (HF+)ピッチを少し下げます。音が低くなります。
下記の「ピッチ変更」の項目を参照。
F7
5秒巻き戻す (巻戻)
しかし、ニコニココメントや背景の一種は戻らない場合があります。
F8
速度を通常に戻す (通速)F9により早くした速度を戻します。曲や環境によっては、しばらく無音が続くことがあります。
F9
速度を50%上げる (加速)一度押すごとに、50%再生速度を上げます。曲や環境によっては、一定よりあがらないことがあります。
F10
Windowsのメニューを選択します。
(機能は割り当てられていません)
F11
画面を暗くする (画面暗)背景を少しだけ暗くします。真っ暗になったあとに押すと、明るくなります。歌詞とメニューは暗くなりません。
F12
画面を黒くする (画面黒)F11のスイッチ版です。F11は徐々に暗くなりますが、F12は一瞬で真っ黒と明るいのを繰り返します。
上級者向けの説明: 最大化を除く全ての処理は、KIS Station(子機)のリモコンから行えます。
リアルタイム音声加工 ( 上級者向き )
歌声除去
KISには、リアルタイムで歌声を除去してみる機能が存在します。これにより、歌声邪魔だなぁ、という場合にはボタン一つで、歌声を消すことができます。現在は、まだ、その品質は悪く、満足できるものではないかもしれません。
次の図は、歌声除去のそれぞれのモードの画面右下のスクリーンショットをとったものです。3つの右下のスクリーンショットをずらして図示してあります。
図3 歌声除去
これは次のようなことが書かれています。
何も書かれていない
VoiceEraser... RawSub-Mode(MONORAL) (D:80)
VoiceEraser... FreqSub-Mode(SEMI STEREO)
KISを起動した直後は、何もかかれていない状態です。ここで、F1キーを一回押すと、VoiceEraser...RawSub-Modeと表示されます。次にF1キーを押すと、VoiceEraser...FreqSub-Modeと表示されます。さらにF1キーを押すと、最初の状態に戻ります。つまり、歌声除去には2つのモードが存在していることが分かると思います。
RawSub-Modeでは、除去率を設定できます。初期状態では80%の除去率で除去しています。除去率を下げる(F2)と歌声が戻り、除去率を上げる(F3)と歌声が完全に消えます。
しかし、これは机上の空論であり、実際には他の多数の音が消失しています。歌ごとに上手に除去率を調節してみてください。FreqSub-Modeは、周波数的に声のある部分のみ除去してみます。除去率は指定できません。RawSubでは消えてしまう音が残ることがあります。が、雑音的になることも多いです。
ピッチ変更
KISには、リアルタイムでピッチ(音の高さ)を変更してみる機能が存在します。これにより、高音無理すぎる、という場合にはボタン一つで、歌いやすくすることができます。現在は、まだ、その品質は悪く、満足できるものではないかもしれません。
図4 ピッチ変更
これは次のようなことが書かれています。
何も書かれていない
HzFixer... SimpleFreqChange Mode (♭/2:0)
HzFixer... SpectralEnvelope Mode (♭/2:0)
KISを起動した直後は、何もかかれていない状態です。ここで、F4キーを一回押すと、HzFixer...SimpleFreqChange Modeと表示されます。次にF4キーを押すと、HzFixer...SpectralEnvelope Modeと表示されます。さらにF4キーを押すと、最初の状態に戻ります。つまり、ピッチ変更にも2つのモードが存在していることが分かると思います。
そして、この状態では、まだピッチ変更は行われていません。
ピッチ変更を行うためには、♭/2:0 の部分の、:0 を変えなければなりません。これは、F5キーとF6キーを用います。キーを一回押すと変わる効果は、1/4音なので、音楽理論的には偶数を指定しなければならないかもしれません。
開発者向けの説明: このあたりの処理は、かなり弱いです。
精度が悪すぎると嘆く前に、どうか精度を上げてみてください。
Developed using Alicesoft System4.0
Copyright (C) 2007 Akt. All Rights Reserved.